【愛知県】第9回愛知県父母会就職懇談会開催のご報告

【愛知県】第9回愛知県父母会就職懇談会開催のご報告

2019年11月16日(土)、第9回愛知県父母会就職懇談会が開催されました。
3年生の保護者の皆様を対象に気になる就職活動について、大学のキャリア支援事務室のガイダンス、㈱名古屋銀行様、碧海信用金庫様、名古屋市役所様から人事担当者やOBをお招きし講演していただきました。
◇会場 ウインクあいち
◇時間 13時30分~16時30分
◇参加者 47名

是非この機会に就職に関する不安を解消していただければ、と愛知県父母会落合会長の挨拶で開会。
続いて来賓の明治大学校友会愛知県支部長、また今年7月に全国校友会の副会長に就任された、西脇 司様からのご挨拶は、「就職に力を入れている大学9年連続1位!」など、頼れる明治大学をアピールして頂きました。

なんと西脇様の右腕にはドラゴンズの青い血が、そして左腕には明治の紫紺の血が流れているとか・・・

そして、明治大学中野キャンパス事務部 中野教育研究支援事務室 江頭洋介様より
最新の就職情報を詳しい資料と共にガイダンスいただきました。

オリンピックの後なので、採用が少なくなるの??
ずっと気になっていましたが、減らないとのお話。
就職活動のスケジュールは?
「一度早めたものは戻せない」・・・なるほどの一言。名古屋銀行様の講演でも、関東、関西の活動が早いため今年はさらに早まるともおっしゃっていました。
また、最近は動画審査、という新しい審査もあるそうで、ぜひ子供に聞いてみたいと思いました。
そして、就職活動において学生が一番嬉しいのは“金銭面での援助”というお話もありました。卒業生の㈱名古屋銀行の伊藤様も金銭面のことはお話されていましたが、親も子も就職活動は大切で大変ですね。

明治大学の就職キャリア―支援センターには「国家資格キャリアコンサルタント資格」保有の相談員が20名いるそうで、相談力、求人力、蓄積力、企画力、情報力、面接力、インターンシップ力、この7つの力で学生をサポート。
『不安な就職活動ですが、自発的に行動すればいくらでもサポートして頂ける体制がある事に安心致しました。』と保護者アンケートにもありました。本当にそうですよね。
その他、
『就活の状況は年々変化していくとの事で、最新の情報を聞くことができてよかったです。』
『細かく具体的な説明で理解を深めることができました。これからも娘も頑張ってゆくことと思いますので、支えてゆきたいと思います。』
『気になっていたことがしっかり聞けました。』等お声をいただきました。

㈱名古屋銀行様、碧海信用金庫様、名古屋市役所様、各人事担当や0Bからの講演では各々の業務内容や就職活動などについてお話がありました。
金融業界ではデジタルバンキング化が進む中、一方では、成長分野産業への支援やコンサルティング、さらには婚活や人材紹介まで人による業務の幅が広がっているそうです。
OBを訪ねる支店訪問も可能です。
名古屋市役所様は、明治大学でも説明会を開いており、リニア開業に伴った名古屋駅駅前広場の再整備プランや栄地区のグランドビジョン、アジア競技大会などスケールの大きな仕事があるのは名古屋市ならでは、採用試験も一般企業とは違う時期なのでぜひ名古屋市へ、とお話されました。

OB、OGの方へは、やっぱり親近感がわきました。
今年の春明治大学をご卒業、㈱名古屋銀行安城支店の新人行員 伊藤史織様(平成31年卒業)からはフレッシュ感いっぱいな講演をして頂きました。
就活を始めるもののやりたい仕事がわからない(迷子型というそうです)ところからやりたい仕事を見つけるまでの気持ちの移り変わり、結婚や出産などライフイベントを考えた末のUターン就職、就活中の親との関わり方などとても真摯にお話されました。
アンケートにはたくさんのコメントが寄せられていました。
『明治出身の卒業生の就活の様子が生で聞け、親がどういう立場でいたらいいか参考になりました。お話もとても上手でした。』をはじめ、就活内容や親との接し方、親の心がまえについて多くの方がとても良かった、参考になったとコメントを下さいました。

碧海信用金庫融資部副部長 長坂昌也様(平成3年卒業)からは、金融のネガティブ払拭のお話から始まり、債権管理部時代に仕事しながら司法書士をめざしたお話などユーモアたっぷりで熱く語られましたが、ユーモアの中にも「勉強した方が仕事でも立場でもサクサク進む」「数字で動く世界」とシビアな発言をされたのが印象的でした。
『親の世代のOBの方のお話は、とても共感する部分多く参考になり、帰って我が子に報告しようと思います。』『金融で頑張るお父さんの話を聞かせていただき、視野が拡がりました。』とお声が寄せられていました。

最後の質疑応答ではさまざまな質問があり、それぞれ丁寧にお答えいただきました。
『質疑応答の内容が自分の知らなかったことだったので、勉強になりました。』とお声がありましたが、この懇談会の意義がここにもあったと思いました。

『製造業の企業の講演が聞きたいと思います。』
『なるべく新しい話が参考になるので、毎年就職したてのOB.OGの方を呼べたらいいと思いました。』等ご要望もありました。
課題も残りましたが、こうして3時間にわたる就職懇談会は、無事終了いたしました。
来年も開催致しますので、ぜひ、多数の参加お待ちしています。